| ソース名 | 機能説明 |
|---|---|
| abook_import_export | CSV 形式のファイルを使ってアドレス帳のインポート・エクスポートを行います。 |
| abook_take | メールのヘッダにあるアドレスをアドレス帳に取り込みます。 |
| administrator | 通常はサーバにログインして perl で管理画面を実行・操作しますが、このプラグインにより、遠隔管理が、一部可能になります。 |
| askuserinfo | リスメール使用前にフルネームとメールアドレスの設定を促します。 |
| calendar | カレンダー機能 |
| change_passwd | ローカルアカウントのパスワードの変更を可能にします。 |
| cleanup | 添付ファイルの一時保存ディレクトリ内を定期的に削除します。(RPM では、cron ジョブにてこの処理を行います。) |
| compatibility | 一部のプラグインを動作可能にするための互換性プラグインです。 |
| delete_move_next | 閲覧しているメールを削除して、次のメールに移動します。 |
| empty_folders | ごみ箱と同様に「空にする」をリンクを各フォルダの横に表示し、フォルダ内の一括削除が簡単に行えるようにします。 |
| filters | メールの自動振り分け機能です。 |
| fortune | ログイン時に、面白い言葉や表現を表示します。日本語も英語も表示可能です。 |
| get_uuencode | uuencode によりエンコードされたファイルをダウンロードするためのリンクを表示します。 |
| global_abook_edit | グローバル [全ユーザ共有可能な] アドレス帳です。デモサイトでは編集部分を非表示にしていますが、こちらのスクリーンショットで参照可能です。 |
| info | imap サーバをテストします。(場合によってはデバッグするために使います)。 |
| language_selector | ログイン時に言語を選択可能にします。 |
| listcommands | メーリングリスト経由のメールのヘッダに含まれるメールコマンドを操作可能なリンク先に変換し、退会などを容易にします。 |
| mail_fetch | pop3 メールを取得する機能を提供するプラグインです。複数の pop3 サーバが設定可能です。 |
| mail_fwd | メールの転送を可能にします。 |
| message_details | メールの生メッセージの出力を参照可能にします。 |
| newmail | 新着メールをお知らせます。 |
| quicksave | 作成中のメールを自動的に一時保存します。 |
| quota_usage | IMAP サーバの quota 機能を使用して各ユーザにディスクの使用容量を表示可能とします。 |
| sent_subfolders | 送信済みのメールを、年単位、月単位で、フォルダ内のメールの合計容量によって分類保存します。 |
| spamassassin | 強力アンチスパムソフトウェア SpamAssassin (スパムアサシン) のフィルタルールの詳細設定などを可能にします。 |
| squirrelspell | 英語のスペルチェックを行います。 |
| timeout_user | 一定時間経過後、自動ログアウトを行います。 |
| プラグイン名 | ソース名 | 機能説明 | ||
|---|---|---|---|---|
| Address Book Groups | abook_group_pagination | 個人アドレス帳のグループ化機能を提供します。 [詳細] |
||
| AntiSpam | antispam | アンチスパム。 [詳細] |
||
| Archive Mail | archive_mail | アーカイブメール。 [詳細] |
||
| Autorespond | autorespond | メール自動返信・転送。 [詳細] |
||
| Check Quota | check_quota | クォータ容量表示。 [詳細] |
||
| Custom Encoding | custom_encoding | ダウンロード時の文字コード変換。 [詳細] |
||
| Empty Trash | empty_trash | ごみ箱内の自動削除。 [詳細] |
||
| Image Display Security | image_display_security | HTML メールの埋め込み画像の自動表示。 [詳細] |
||
| Multilogin | multilogin | マルチログイン。 [詳細] |
||
| Switch Language | switch_language | 表示言語の変更。 [詳細] |
||
| Username | username | 利用ユーザの表示。 [詳細] |
||
| Virtual Hosts | virtual_hosts | バーチャルホスト。 [詳細] |
||
※ RPM インストールの場合。設定画面により有効・無効が簡単に行えるようになっています。
※ 他もカスタマイズ案件により別途提供